40,50代から始める終活『パスワード管理方法』

40, 50 終活

ファイナンシャルプランナーだった母が60代で亡くなり、その時に作ってくれた

「亡くなった後にやることリスト」

リストのおかげで、色々な名義変更、銀行手続き、相続手続きがスムーズに行き、50代になった私もリストを作成し始めました。

 

まず初めに行ったのは、パスワード管理表の作成。

オンラインバンキング、オンライン証券、メール、サイト、仕事上でも色々なIDとパスワードを使いこなしている現在。

家族がどんなサイト、どんなパスワードを使っているかを知らないと、亡くなった後に膨大な時間と労力を使わせてしまうことになると思い、パスワードをまとめました。

 

パスワード管理にはA6サイズの小さなノートにインデックスを使います。

 

パスワードを書き出しても、どこに何があるかわからないと、探すのに時間がかかるので、インデックスをつけてページを捲らなくても分かりやすく作成しました。

金融関係は赤、サイトなどは青など色分けをしておくと、探すときに楽になります。

目次

まとめ

亡くなった後、市役所の書類、相続手続き山のようにやることが沢山あります。

そんな時にオンライン銀行の口座のパスワードが分からない。

オンライン証券口座を使っていて、どこに問い合わせをしたら良いか分からない。

こんな事にならないように、亡くなった後にオンライン上で必要なパスワードは分かりやすくまとめておくことをおすすめします。